【 満席 キャンセル待ち受付中 】1/18(土)セントジョーンズワートのトリートメントオイルづくり@八ヶ岳
八ヶ岳クラスはただいまキャンセル待ちのみの受付中です
湘南クラスのお申し込みはこちらからお願いいたします
同日14:00開催の紫雲膏づくり八ヶ岳クラスのお申し込みはこちらからお願いいたします。
Kigiのお庭で育った自然栽培のセントジョーンズワートを、良質なオイルに浸けて抽出した真っ赤なインフューズドオイルに、オーガニックのエッセンシャルオイルを加えて、日常のスキンケアや家庭薬としても使えるトリートメントオイルを作ります。
八ヶ岳で大人気、Natsumi kitchenの「赤」をテーマにしたランチ付き。
▶ 日時
1/18(土)
11:00~13:00
ランチタイム13:00~14:00
(同日14:00~16:30まで紫雲膏づくり講座もございます。こちらをご覧ください。)
▶ 場所
エンジェルツリー八ヶ岳
長野県諏訪郡富士見町 深い森の中の一軒家(お申し込みの方にのみ詳細をお伝えします)
・中央自動車道「小淵沢IC」から車で20分
▶ 公共交通機関をお使いの方へ。下記の電車とバスがございますのでご利用ください。
電車【行き】
[ 新宿 → 富士見 ]
07:30発 09:42着 5,650円
JR中央本線 特急あずさ3号 南小谷行
2時間12分
[ 新宿 → 小淵沢 ]
08:00発 09:53着 5,320円
JR中央本線 特急あずさ5号 松本行
1時間53分
[ 長野駅 → 塩尻 → 富士見 ]
07:45発 09:57着 3,180円
JR信越本線 特急ワイドビューしなの4号 名古屋行
↓
JR中央本線 高尾(東京都)行
2時間12分
[ 名古屋 → 塩尻 → 富士見 ]
07:00発 09:57着 5,940円
JR中央本線 特急ワイドビューしなの1号 長野行
↓
JR中央本線 高尾(東京都)行
2時間57分
電車【帰り】
[ 小淵沢 → 新宿 ]
18:08発 20:10着 5,320円
JR中央本線 特急あずさ30号 千葉行
2時間2分
[ 小淵 → 塩尻(直通) → 長野 ]
17:35発 20:27着 2,310円
JR中央本線 長野行
2時間52分
* 乗り換えのない直通運行ですが、行きよりも少々時間がかかります。
[ 小淵沢 → 塩尻 → 名古屋 ]
17:35発 21:21 6,270円
JR中央本線 長野行
↓
JR中央本線 特急ワイドビューしなの24号 名古屋行
3時間46分
* 塩尻駅で20分ほど、待ち時間があります。
バス【行き】
[ バスタ新宿(南口) → 中央道富士見 ]
7:25 発 10:00 着 3,000円
京王 : 3801 便
およそ2時間30分
バス【帰り】
[ 中央道富士見 → バスタ新宿(南口) ]
17:56 発 20:35 着予定
京王 : 3856 便
およそ2時間30分
★ 上述の駅、バス停への送迎の対応も致します。
※ お申し込みフォーム内に交通手段の選択ボタンとメッセージ欄がありますので、そちらで当日の交通手段と送迎の要不要を選択してください。
▶ ご宿泊希望の方へ
会場のエンジェルツリー八ヶ岳にご宿泊できます。
通常は、一棟貸しとなっておりますが、今回は、おひとりさまからでも無理のない料金でご利用いただけます。
お気軽にご相談ください。↓
※連絡先
angeltree2004@yatsu@gmail.com
Insta :
angeltreesyatsugatake (要リクエスト)
▶ 内容
●セントジョーンズワートのお話
古代ギリシャの時代から人々の心と体を整えるために使われたハーブ、セントジョーンズワートの深いお話をします。
●エッセンシャルオイルのお話
トリートメントオイルに使う数種類のエッセンシャルオイルの、植物としての姿についてお話します。
エッセンシャルオイルを使う際の注意事項、調香する際のコツなどについてもお伝えします。
使用するエッセンシャルオイルは全てフランス製のオーガニック認証のものです。
●セントジョーンズワートのトリートメントオイルづくり
Kigiのお庭で育った自然栽培のセントジョーンズワートを、良質なオイルに浸けて抽出した真っ赤なインフューズドオイルをキャリアオイルに混ぜ、数種類のエッセンシャルオイルを加えて、日常のスキンケアや家庭薬としても使えるトリートメントオイルを作ります。
▶ セントジョーンズワートのトリートメントオイルについて
セントジョーンズワートは、古代ギリシャ時代から使われた歴史の古いハーブです。
可憐な黄色い花は、オイルに浸けて日光に当てると、鮮やかな赤い色になり、ヨーロッパでは「ハッピーハーブ」という名前で親しまれています。
このオイルは、体に対する作用は、肌荒れやニキビ、切り傷、火傷、紫外線対策、また皮脂の分泌を調整する働きがあるとされているため、乾燥肌、脂質肌の両方のタイプのお肌を整えると言われています。
また、関節の痛みや生理痛などの痛みによる症状を緩和してくれるとも言われています。
こころに対する作用は、「ハッピーハーブ」という別名の通り、安眠に導いたり、不安や憂鬱を軽減してくれると言われています。
当日は、Kigiのお庭で育ったセントジョーンズワートを良質なオイルに浸けて抽出したインフューズドオイルに、女性の心と体を整えるために厳選したエッセンシャルオイル数種類をブレンドして、トリートメントオイルを作ります。
香りは、甘さと女性らしさの中に、凛とした強さを感じるようなブレンドになるように調香します。
うっすらとピンク色をしたオイルは疲れを癒し、女性本来の心に戻してくれることと思います。
▶ Natsumi kitchenのランチ
この日はセントジョーンズワートのトリートメントオイル、紫雲膏(こちらをご参照ください)と、一日を通して「赤」がテーマになっています。
「赤」は古来から太陽、火、血を象徴し、生命を表す特別な色とされていました。
赤い色のものを食べることによって邪気を払い身を守るとされ、その色はお祝いの席で用いられてきました。
当日は、一年の始まりの色としてふさわしい「赤」をテーマにした、Natsumi kitchenさんのハイセンスなランチをご用意いたします。
※写真はイメージです
▶ 料金
① 5,700円(レクチャー代・資料代・ランチ代込み、出来上がりトリートメントオイルお持ち帰り)
② 同日14:00開催の「紫雲膏づくり」と両方受講される方は10,000円(レクチャー代・資料代・ランチ代込み、出来上がりトリートメントオイル・紫雲膏お持ち帰り)
参加費用は事前入金となります。
指定口座へお振込か、クレジットカード(手数料3.6 % + 40 円 )での決済をもってご予約の完了となります。
▶ Natsumi kitchenについて
● 酒井 菜摘
料理人、ハーバルセラピスト
『食べるを自由に。』をテーマに、八ヶ岳エリアでケータリング・出張シェフとして活動。
既存の手法やブームに囚われることなく、食材や器、人との出会いから受けたインスピレーションを基にレシピを考案する。
素材の旨みを生かした繊細な味と、ゲストの感性を刺激する設えが特徴。
野草やハーブなど、自然の食材を自ら摘み取り、八ヶ岳でしか出来ない料理を日々探求している。
東京にて数軒のレストランでの修行を経たのち、旅行で訪れた八ヶ岳の自然と食材の豊かさに魅了され、2016年に長野・富士見へ移住。
イタリア料理をベースに、自由な発想でアレンジした料理が評判を呼び、多方面から依頼を受ける。
現在ケータリングサービスの他、富士見森のオフィスでのランチ提供や、ECサイトのレシピ紹介など、多方面で活動中。
菜摘さんのFBページはこちら↓
▶ 講師紹介
波多野ゆふ
薬草研究家 Kigi主宰
シミック八ヶ岳薬用植物園でのガーデンキーパー、八ヶ岳中央農業実践大学校でのハーブ講師の仕事を経て、必要な薬草はその人の足元に生えると実感。
現在は自生する薬草や自家栽培のハーブを使って家庭薬やコスメを作る講座や薬草観察会などを、東京、神奈川、山梨、長野、中国地方などで開催。
薬効や利用法だけではなく、薬草の性格や生き方の話が好評を博し、講座には全国各地から参加者が集う。
「八ヶ岳をもっと楽しむためのWebメディア」ハチモットにて、薬草のコラムを連載。(2017,4~2019,3)
▶ お申込み
満席につき、キャンセル待ち受付のみの受付となっております
キャンセル待ちお申し込み先
Kigi 波多野ゆふ
08Kigi@gmail.com
上記アドレスに
①お名前
②キャンセルが出た場合にご連絡のつくご連絡先
③「1/18セントジョーンズワート キャンセル待ち希望」
を明記の上、送信してください。
▶ お問合せ
メール、またはお電話でお問合せください。
Kigi 波多野ゆふ
08Kigi@gmail.com
090-9325-1803
0コメント