【 満席 】植物講座2021 湘南・鎌倉クラス

※ 現在湘南・鎌倉クラスは満席となっております。ZOOMを使ったオンラインクラスと動画クラスは随時募集しております。オンラインクラスはこちらから、動画クラスはこちらからお申し込みください。




足元に生えている植物について学び、感じ、暮らしの中でその力を借りて心と体を整え、植物と共に穏やかに暮らしていくための講座です。

植物講座2021 湘南・鎌倉クラスは、午前の「座学」と午後の「体験」で構成されています。


▶座学


植物の葉はなぜ緑色なのか、花はなぜ咲くのか、種はどのタイミングで芽を出しているのか。


日ごろ植物を目にする機会は多くても、実は知らない植物の世界。


植物がもつ色や形、花が咲いたり葉が枯れるのにはすべて理由があります。


そのわけを知ることは植物の生き方を知ること。


そんな植物の生き方についてわかりやすくお伝えします。


植物の色や形に秘められた秘密を知ると、足元にとても豊かな世界が広がっていることに気が付くと思います。


そんな、知っているようで知らない植物の世界のお話を分かりやすくお伝えします。


また、植物を見分けていく必要があるとき、植物の専門家はどこを見て見分けているのでしょう。植物を見分けるには、フォーカスするべきポイントがあります。そんなお話もします。


そして、私たち人間が生きていくために動植物などの生き物の助けを借りているのと同様、植物もほかの様々な生き物の助けを借りて生きており、その繋がりを知ることは私たちの生きている世界についてより深く知ることだと考えます。


植物と虫や、植物と菌類、そして森と海はどんな風に繋がっているのでしょう。また、植物や私たちと月と太陽はどんな風に関係しているのでしょう。


植物と自分を含めた世界の繋がりを知り、感じるようになると日々の暮らしが楽しくなります。


植物講座2021の座学は、単なる植物の「利用法」ではなく、植物の生き方や、私たち人間とも繋がっている、植物を含めた世界を知る講座です。


知ると毎日の暮らしの中で目に映る景色が変わってきます。そしてそんな暮らしはとても楽しいです。



▶体験


季節の植物を観察したり、季節の植物の力を借りて心と体を整える講座が中心となります。


足元に生えている植物を使って自分の手でオイルやティンクチャーを作ったり、心と体を整える方法を体験しながら学びます。


暮らしの中で植物の力を感じて生きていくことは、理屈ではない大きな安心感に繋がると感じています。




【 鎌倉クラス  】


▶会場

ANAN邸はなれ

〒248-0023 神奈川県鎌倉市極楽寺2丁目6-14

江ノ島電鉄「極楽寺」駅下車徒歩5分



▶開催日、内容


4/1  満席

座学(葉)、体験(春の植物観察会)

¥9,500


5/13  満席

座学(花1)、体験(春の草花のハーブボール)

¥9,500


6/3  満席

座学(花2)、体験(初夏の草花のチャイ ★チャイコーディネイター 町田めぐみさんとのコラボワークになります)

¥10,800


7/1  満席

座学(蜂と植物と私たち)、体験(夏の植物観察会)

¥9,500


8/5 満席

座学(森と海と私たち)、体験(よもぎオイルづくり)

¥9,800


9/2  満席

座学(樹木)、体験(夏の薬草のティンクチャーづくり)

¥9,500


10/7  満席

座学(実と種)、体験(秋の植物観察会)

¥9,500


11/4  満席

座学(暦)、体験(ヨモギ温灸とクレイパック)

¥10,800


12/2  満席

座学(植物のネットワーク)★町田めぐみさんののスパイスティーとお菓子付き

¥6,100


開催時間はいずれも11:00~16:00





【 湘南クラス 】


▶会場

松の杜くげぬま

神奈川県藤沢市鵠沼松が岡1-6-31

江ノ島電鉄「鵠沼」駅下車徒歩5分



▶開催日、内容


① 4/3  残席1

座学(葉)、体験(春の植物観察会)

¥9,500


5/15  満席

座学(花1)、体験(春の草花のハーブボール)

¥9,500


6/5  満席

座学(花2)、体験(初夏の草花とスイカと菊花の薬膳ジュース ★海野奈帆さんとのコラボワークになります)

¥10,800


7/3  満席

座学(蜂と植物と私たち)、体験(夏の植物観察会)

¥9,500


8/14 満席

座学(森と海と私たち)、体験(よもぎオイルづくり)

¥9,800


9/4  満席

座学(樹木)、体験(夏の薬草のティンクチャーづくり)

¥9,500


10/2  満席

座学(実と種)、体験(秋の植物観察会)

¥9,500


11/6  満席

座学(暦)、体験(ヨモギ温灸とクレイパック)

¥10,800


12/4  満席

座学(植物のネットワーク)、修了式(★海野奈帆さんの薬膳茶とお菓子付き)

¥6,100



開催時間はいずれも11:00~16:00

定員6名様




【 プログラム詳細 】


***********************************************************

座学  葉

***********************************************************

植物を知るために、まずは名前を知りたいと思う人は多いと思いますが、見分けるのが難しいという声をよく聞きます。


植物を見分けたり特定するにはコツがあります。


何となく植物全体を見ているとなかなか特定は難しいですが、植物の部分の中の決められたポイントに着目することでぐんと見分ける力が付きます。


座学「葉」の講座では、植物を見分けるポイントを中心にお伝えします。


また、植物図鑑に出てくる専門用語はとっつきにくい印象がありますが、植物の専門用語を理解することが植物を見分ける近道になります。


「座学 葉」では、植物の専門用語をわかりやすくお伝えします。


植物が見分けられるようになると、おうちの周りの景色やいつもの散歩道が違った趣に見えてきて、身の回りの植物との距離がぐっと近くなります。


●「座学~葉」プログラム(予定)

植物を「葉」で見分けていくための10個のポイントをわかりやすくお伝えします。



***********************************************************

座学  花

***********************************************************


花にはなぜ特有の色と形があるのか。


早春に咲く花はなぜ黄色が多いのか。


植物はどのタイミングで花を咲かせようと思うのか。


知っているようで知らない花の世界。


花の中には、植物の何億年もの進化の歴史が凝縮されています。


私たちの目を楽しませてくれる花の色は、何億年も昔に、植物が海から陸に上陸したときに植物が陸上のストレスから身を守るために獲得した、生きていくための成分の色です。


花の存在そのものも、植物が生きていくために獲得したもの。


特別な場所に行かなくても、一歩家の外に出れば、実はたくさんのお花が咲いています。


植物の生き方を知るとそれまで見ていた植物が全く違った存在に見えてきます。


そんな植物と暮らす毎日は、とても楽しいです。


「座学 花」の講座が、そんな楽しい暮らしのきっかけになればと思っています。



●「座学~花」プログラム(予定)

〇植物の誕生と花の誕生

〇花の色と植物の命を繋ぐもの

〇花の色の成分

〇虫の目に映る植物

〇葉と花が作られる仕組み

〇花の咲く時を決めるもの



***********************************************************

座学 植物と蜂と私たち 

***********************************************************

植物が生きる上で虫の存在は不可欠です。また、虫にとっても植物の存在は不可欠です。


虫の中でも蜂は特に植物にとってはとてもありがたい存在で、昔の人は蜂のことを「神様の化身」とか、蜂蜜のことを「神様の涙」などと言ってとても大切にしてきました。


また、生き残っていくための植物の進化と蜂の進化のタイミングがほぼ同時期であるなど、植物と蜂は昔からずっと一緒に生きてきました。


植物は植物だけで生きているわけではなく、植物を学ぶ上で蜂のことを知っておくことはとても大切なことだと思っています。


それは私たちが生きていくことにも繋がることだと思うのです。


●「座学~植物と蜂と私たち」プログラム(予定)

〇花の出現と虫や鳥との共存

〇ハナバチの出現

〇ミツバチの生態とハチミツ

〇養蜂~ミツバチと人とのかかわり~

〇アピセラピー 薬としてのハチミツ

〇ミツバチと地球

〇ミツバチを取り巻く環境

〇農業に使われるミツバチ

〇ミツバチの生きやすい環境



***********************************************************

座学  森と海と空と私たち

***********************************************************

私たち人間が、人間だけでは生きていけないように、植物もまた、植物単体で生きていくことはできません。


植物を抱く森と海、その間に位置する私たちの繋がりを学ぶことは、私たちを含む宇宙全体を学ぶこと。


昔の人はこの繋がりのことをよくわかっていて、その証拠に今でもこの繋がりを絶やさないように続けられている行事や儀式が数多くあります。


この繋がりがわかってくると、朝に飲むコップ一杯のお水の中に、森と海、空、宇宙を感じることができます。


そんな意識で暮らすことは心の穏やかさや平和に繋がることだと思うのです。


●「座学~森と海と空と私たち」プログラム(予定)

〇日本の森

〇森の役割

〇海の食物連鎖

〇鉄の役割

〇森の土の構造

〇日本の森と海の今

〇私たちにできること



***********************************************************

座学  樹木

***********************************************************

公園樹や街路樹など、日常で樹木を目にする機会は多いと思いますが、木の生態について知っている人は案外少ないのではないでしょうか。


また、樹木からは精油などを採取することができますが、アロマセラピーに親しむ人も、精油の素となる樹木の生き方については知らない方が多いと思います。


一本の樹木の中には、盛んに生きている「生」の部分と盛んに生きる時期を過ぎてもなお、樹木を支える存在となっている「死」の部分が同居しています。


樹木は体の一部を積極的に老化させたり、最初から死ぬことがプログラミングされているような樹木の一部分もあります。


樹木の生態を知るとき私が一番惹かれる部分はそこで、そんな樹木の生き方は私たち人間にとっても学ぶ部分が大きいです。


多くの人に木の生き方を知ってほしいです。


●「座学~樹木」プログラム(予定)

〇樹木の構造

〇樹木の成長

〇樹木の防衛方法

〇常緑樹と落葉樹

〇樹木の老化

〇世代を超える樹木の旅



***********************************************************

座学  実と種

***********************************************************


タネはいつ発芽するのでしょう。


タネは芽生えたところで生きていけるのかをとても合理的に判断しています。


あの小さなタネの中には遺伝情報や、生きていくための知恵がたくさん詰まっています。


「座学 実と種」では、タネが発芽する判断をどのようにしているのかというお話や、植物は多様性を確保するために自分と同じ遺伝子を持つ花粉は受け入れないような様々な工夫をしているというお話などを中心にします。

 

また、「はじける」、「飛ぶ」、「くっつく」、「流される」など、タネが命を繋ぐための工夫は、美しい姿となって現れています。

「座学 実と種」ではタネの造形の美しさにもフォーカスし、「見る」ことに重点を置いています。



●「座学~実と種」プログラム(予定)

〇タネの構造

〇眠るタネ

〇タネの環境適応

〇タネが光を感じる仕組み

〇受粉

〇花の雌雄

〇自分の花粉を受け入れる植物、受け入れない植物

〇受精

〇タネの散布



***********************************************************

座学 暦

***********************************************************


古来、暦は自然と共にありました。


湘南には湘南の自然に合わせた暦、八ヶ岳には八ヶ岳の自然に合わせた暦があったのです。


暦のそもそもの始まりは農事暦でした。つまり人が農作業をするために暦は生まれたのです。


そのため、農事の無い冬の間は、暦が存在しない時代もありました。


暦が農事暦としての機能を持っていた時代は、暦は地域の自然や月や太陽の動きと共にありました。


暦が、人の管理のための暦に変わってから、暮らしの中で自然を意識する機会は減ってしまったのかもしれません。


私たちを取り巻く現代社会はグレゴリオ暦で回っていますが、心の中に持つ暦は各々が選ぶことができます。


この暦の講座がそんな選択肢の一つになればいいなと思います。


●「座学~暦」プログラム(予定)

〇太陽暦、太陰暦、太陰太陽暦

〇暦の成り立ち

〇グレゴリオ暦

〇中国暦

〇日本の暦

〇旧暦の月名

〇二十四節気

〇七十二候

〇雑節



***********************************************************

座学 植物のネットワーク  

***********************************************************


植物は動かないことを選んだがゆえに、そこに居ながらにして周囲と巧みにコミュニケーションをとっています。


原初の植物が海で生まれ、やがて地上に上がった時、地球にはまだ充分に植物を育めるような栄養豊富な土壌はありませんでした。


そのため、植物は地上に上がったその時から今に至るまで周りの生き物の力を借りて生きているのです。そして周りの生き物も、植物の存在なしでは生きていけず、はるか昔から植物とほかの生き物は助け合って生きてきました。


私たちの目には見えにくいですが、地上と地中には植物同士や植物とほかの生き物同士のネットワークがはり巡らされていて、植物とその周りの生き物はお互いが生きるためのコミュニケーションを盛んに行っています。


講座「植物のネットワーク」ではそんなことを中心にお伝えします。私たちの目には見えないけれど確実に存在すること。知ることで、見えてくる植物の世界が変わるかもしれません。



●「座学~植物のネットワーク」プログラム(予定)

〇地上のネットワーク

〇地下のネットワーク ~ 植物と菌の出会い

〇植物と菌根菌の共生

〇菌根菌の種類

〇植物と菌根菌の様々な関係

〇木同士のネットワーク




***********************************************************

体験 植物観察

*********************************************************** 


屋外で植物観察をしながら植物を五感で感じ、古来から伝わる薬効や利用法、歴史を学びます。座学で学んだことを確認する実践の場にもなります。


自分と同じ時間と場所を共有している植物たちは、きっとあなたの味方になってくれ、身の回りの植物と共に暮らしていくことは、生きる上での大きな安心感につながります。


植物の薬効や、「食べられる・食べられない」という有用性だけではなく、その植物の姿に秘められた生き方や性格の話が好評の講座です。



***********************************************************

体験 春の草花のハーブボール

***********************************************************


植物の解説を敢えて先に説明せずに、皆さんの心にピンときた草を数種類摘んでいただいてからその草について解説し、みなさんそれぞれのオリジナルハーブボールを作って頂きます。


自分に必要な草は心が知っています。


頭からの情報はなるべく少なくして、心で植物を感じる時間を大切にします。


その後、オリジナルハーブボールを蒸して体に押し当て、心と体を緩める時間になります。

それぞれ、会場のお庭の植物を摘んでいただきます。



***********************************************************

初夏の草花のチャイ・初夏の草花とスイカと菊花の薬膳ジュース 

***********************************************************

(※写真はイメージです)


その季節特有のからだと心の状態を、同じ季節に自分の近くに生えている草が整えてくれていると感じています。


木曜クラスは、チャイコーディネイター町田めぐみさんとコラボして、初夏の草花を使ったチャイを作ります。


土曜クラスは海野奈帆さんとコラボして、初夏の草花とスイカと菊花を使った薬膳ジュースを作ります。



***********************************************************

体験 よもぎオイルづくり

***********************************************************


よもぎの生き方、歴史、薬効、暮らしの中での使われ方など詳しい座学の後、よもぎオイルづくりをします。


よもぎは学名を、アルテミシア インディカと言います。


アルテミシアという名前は、ギリシャ神話に登場する女神、アルテミスから来ています。


アルテミスは月と森と出産をつかさどる女神でした。


こんなありがたい女神の名前を学名に持つヨモギは、日本でも古来から霊草として扱われてきました。


当日は、夏のエネルギーいっぱいのよもぎの葉の成分を良質なオイルで抽出して美しい色のよもぎオイルを作ります。


作ったよもぎオイルはお持ち帰りいただけます。



***********************************************************

体験 よもぎ温灸とよもぎのクレイパック

***********************************************************

身近に生えるよもぎから、もぐさを手作りします。


そのもぐさを使って、ご自身で温灸を使ったセルフケアの体験をしていただきます。


温灸はその温熱で、ツボをあたため血行をよくし、人の体が本来もっている自然治癒力を高めるといわれています。


当日は、太陽の動きに連動した暦である、二十四節気に準じた体の変化に対応するツボのお話などもあります。


また、大地の恵みである天然のクレイとよもぎを混ぜ合わせて、よもぎのクレイパックを作ります。


作ったよもぎクレイパックはお持ち帰りいただけます。



【 ランチについて 】

木曜クラスは町田めぐみさんが、ANANのスパイスを使った美味しいプレートランチを、土曜クラスはスタジオ ユンヌさんが薬膳の美味しいお弁当を作ってくださいます。

感染防止のため、広い会場内でそれぞれゆったりとした距離で召し上がってください。お天気が良ければお庭でランチもできます。



【 料金 】

★このページ上部のそれぞれのクラスの「 ▶開催日、内容 」の部分をご覧ください。








【 講師紹介 】

●町田めぐみ



チャイコーディネーター。埼玉県秩父市出身。スパイスやハーブを使いほっとするお茶や場を届ける活動を行う。つきいちで自然と世の中の流れを感じてブレンドしたスパイスティーと手紙が届くサービス”chai letter(チャイレター)”の送り主。

https://www.instagram.com/chailetter.douzo/



●スタジオ ユンヌ     海野奈帆(うみのなほ)

「おうち薬膳スタジオユンヌ」として、中医学や薬膳の対面講座やオンライン講座、料理教室、また薬膳弁当でのイベント出店等、薬膳料理をわかりやすく伝える活動をしています。

4月からは鎌倉市笛田にある「…&ON」で金曜日だけのカフェオーナーをいたします。

国際薬膳師/調理師






●波多野ゆふ

植物研究家  Kigi主宰

東京都出身、湘南在住。


シミック八ヶ岳薬用植物園でのガーデンキーパー、八ヶ岳中央農業実践大学校でのハーブ講師、森の講師の仕事を経て、現在は植物の生き方や森と海の繋がりなどを伝える講座、自生する薬草や自家栽培のハーブを使って家庭薬やコスメを作る講座や薬草観察会などを、神奈川、東京、山梨、長野、中国地方などで開催。


薬効や利用法だけではなく、植物の生き方の話が好評を博し、講座には全国各地から参加者が集う。




【 感染拡大防止策 】

*講座は広い空間で少人数で行います。

*風通しの良い会場で、定期的な換気を行います。

*体調に不安がある場合は、参加をお控えください。

*入室の際はマスクの着用をお願いします。

*入室後、手の消毒をお願いいたします。




【 キャンセルについて 】

心を込めて準備をしております。

基本的には返金対応は行っておりません。

キャンセルの場合、座学に関しましてはZOOMでのオンラインクラスまたは動画クラスにお振り替えが可能です。

8月のよもぎオイルの回と11月のよもぎ温灸とクレイパックの回につきましては、テキストと出来上がり品をお送りいたします。

その他の植物観察会や、ハーブボール、チャイづくり、薬膳ジュースづくり、ティンクチャーづくりにつきましては振り替えや出来上がり品をお送りすることができません。

参加されることが確定してからのお申し込みをお勧めいたします。



【 お申込み 】


現在満席のため、お申し込みは終了いたしました。


オンラインクラスご希望の方はこちらをご覧ください。


動画クラスをご希望の方はこちらをご覧ください。